お通夜・告別式ではお坊さんに来てもらうことがほとんどです。
そのときには「お布施」という、こちらの気持ちを示す金銭をわたします。
そのなかに含まれるのが「車代」です。
お坊さんにわたすべき車代はいくらなのでしょうか?
葬儀を行う場所によって車代は変わる
車代とは、文字通り「お坊さんが来るまでの交通費」のことをいいます。
自家用車で来る場合、タクシーで来る場合、電車で来る場合などさまざまです。
車代は距離によっても必要な金額が異なりますし、お寺によっても異なります。
葬儀社の多くは3〜5万円のお布施のうち、車代は5000円〜1万円とすることがほとんどです。
遠方からお坊さんに来てもらう場合には、さらに多く包むことになります。
ただし、コチラが車で迎えに行った場合、ハイヤーを手配した場合には車代は不要です。
わからなければ聞いてみるのもアリ
ここまで説明したのは、あくまでも一般的な車代です。
お布施のなかに車代が含まれているので、お寺との関係性によっても金額が変わってくるからです。
相場で決めるのもありですが、どうしても気になるのであれば聞いてしまうのも1つの方法です。
1つはお坊さんに「お車代はいくらお包みすればよろしいですか?不慣れなもので…」と聞く方法。
もう1つは葬儀社に車代を相談してみる方法です。
車代だけでなく、お布施には読経料・戒名料・御膳料が含まれます。
これらの金額を1つずつ決めるのはむずかしいところもあるでしょう。
葬儀の見積もりなどを含めて葬儀社に相談することで、葬儀の負担は軽減するはずです。
まずは複数の葬儀社に見積もりを依頼してみましょう。